当サイトは広告が含まれています

無料期間を利用して試そう!おすすめオーディオブックアプリ

読書

本を読んだ方が良いんだろうけど時間が無い

最近流行っているオーディオブックってどうなのかな?

試してみたいんだけど大丈夫?

そこで本記事では、無料期間で利用でき、トライしやすいおすすめのオーディオブックアプリを紹介します。オーディオブック初心者のための情報なども紹介していますので、参考にしてみてください。

  • オーディオブックのメリット・デメリット
  • オーディオブック使用シーン
  • おすすめはやはりAudibleとaudiobook.jp

実際に私はオーディオブックを聴いて学んで3年以上になり、読書週間を継続し楽しく本に携わっています。

筆者のオーディオブック利用実績

  • リスニングレベルマスターをクリア
  • 500時間以上聴く読書

オーディブルはこちら

オーディオブックとは?

まずオーディオブックとは、小説やビジネス本などの書籍を朗読した音声をデータ化したコンテンツのことです。

音楽を耳で聴いて楽しむように、本の内容を耳で聴いて楽しめたり学べたりする”新しい読書のカタチ”として注目を集めています。
スマートフォンとイヤホンがあれば手軽にすぐに聴く事ができます。
朗読をするのは主に俳優や声優、ナレーターなどですが、最近ではAI音声を活用したオーディオブックも登場しています。

オーディオブックのメリット

次に、オーディオブックを利用するメリットを簡単に紹介します。

  • 両手が空くので「ながら聴き」ができる
  • 長時間使用しても目が疲れない
  • ちょっとしたスキマ時間を有効活用できる
  • 活字が苦手でも読書ができる
  • 本を置くスペースが必要なく、かさばらない

このように、目と手が自由に使えることで「他の作業をしながらでも読書ができる」という点やスマホさえあれば、場所を選ばずどこでも聴くことができるという手軽さなどが最も大きなメリットかなと思います。

オーディオブックのデメリット

そんなにデメリットに関しては個人的にはないのですが、一応紹介していきます。

  • コンテンツ数が少ない
  • 慣れてなく聞き逃す可能性がある
  • 1冊を読む(聴く)のに時間がかかる
  • 都度購入の値段設定が高め

上記のように、「集中しづらい」「読みたい(聞きたい)作品がまだ少ない」という声も聞くこともあります。
読書家の人は「物足りない・合わない」と感じるかもしれません。
ただ、聞き放題の充実や音声スピードの設定などオーディオブックの環境が整っているので慣れさえすれば気になることはありません。

オーディオブックの使用シーン

スマホやタブレットなどの対応デバイスさえあれば、場所を選ばずハンズフリーで「ながら読書」が楽しめるのがオーディオブックの特徴です。
オーディオブックの使用シーンとしては、以下のようなパターンがあげられます。

  • 通勤・通学時での移動中
  • 掃除や料理など日常生活の家事の最中
  • ジムや家でのトレーニングやエクササイズ中
  • 就寝前
  • お昼休憩などの休み時間中

上記はあくまで一例ですが、工夫次第でシーンを選ばずに楽しめるのがオーディオブックの魅力です
特に通勤時に聴くのがおすすめです。

オーディオブック配信サービスの選び方

オーディオブック配信サービスを選ぶ上で押さえておきたいポイントについて解説します。

お試しOK 無料トライアルの有無で選ぶ

「そもそもオーディオブックを利用したことがない」という人は、各サービスの提供する無料トライアルで試してみてはいかがでしょうか?

聴き放題プランのあるオーディオブック配信サービスは無料トライアルを提供していて、コストを掛けずにサービスの提供するコンテンツを試すことができます。
使い勝手や作品数の多さなどを確認して、無料でオーディオブックを活用してみましょう。まずは無料トライアルサービスを利用してみて、内容に満足できそうなら利用を継続することをおすすめです。

聴き放題・書籍の価格で選ぶ

オーディオブックは、紙の書籍や電子書籍と比較して1冊の価格が高い傾向にあるかと思います。
そのため、何冊も本を聴きたいという人には、聴き放題プランのあるサービスがおすすめです。定額での聴き放題なので安心です。

ジャンル数や作品数で選ぶ

オーディオブック配信サービスを選ぶ上で最も重要なのが、自分の読みたい本があるかどうかだと思います。

書籍のラインナップはサービスによって違いがあるため、事前に確認し自分の目的にあったアプリを選ぶのが大切です。
コンテンツ数の多いサービスであれば幅広いニーズに答えられますが、特定のジャンルにこだわりがあるのであれば、そのジャンルに強いサービスのほうが満足度は高くなるでしょう。

【無料】Audibleとaudiobook.jp

数あるオーディオブック配信サービスの中でも、幅広いラインナップで誰にでもおすすめできるのが「Audible」「audiobook.jp」です。他にも、オーディオブックアプリはたくさんありますが、結局この2社がコンテンツ量的に最も優れています。

特に人気の高い2つのサービスについて、以下の項目を比較していきます。

サービス名利用プラン月額料金無料トライアル期間聞き放題対象
Audible聴き放題プラン
買い切り
1,500円30日間12万冊
聴き放題対象

audiobook.jp
聴き放題プラン(月額・年割)
チケットプラン
買い切り
聴き放題プラン:1,330円(年払い9,990円)
チケットプラン:1,500円~
14日間
1.5万冊
聴き放題対象

個人的には聴き放題のラインナップはオーディブルの方が上で、オーディブルの方が最新の話題作も聴き放題になっていてラインナップとしては豪華かなと思います。

料金を比較

オーディブルは、聴き放題で月額1500円
audiobook.jpは聴き放題プランが月額1080円。
聴き放題のラインナップを考えずに、値段だけを見ればaudiobook.jpが安いです。
聴き放題の月額料金に大きな違いはありませんが、audiobook.jpは年間契約することで大幅な割引を受けることが可能になります。
年間契約だと月あたりの利用料金は833円(税込)となり、月額1,500円のAudibleと比較するとかなりお安く利用できることになります。

もちろん、お得だからといっていきなり年間契約から始めるのはあまりおすすめはしませんが、無料トライアル、さらに数ヶ月ほど利用してみて、サービスに満足できたなら年間契約がおすすめになります。

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

コンテンツのラインナップを比較

オーディブルの聴き放題対象は約12万冊(日本語は1.7万冊)です。
audiobook.jpは聴き放題対象は約1.5万冊です。
全配信数では圧倒的にオーディブルが多いですが、日本語のコンテンツだけをみればあまり大差はないです。
ただ、オーディブルは聴き放題のラインナップが特に素晴らしく、値段では1500円と遅れをとりましたが、値段以上の価値を感じられるラインナップです。
最新の本や人気の本まで聴き放題の対象になっています。もちろんaudiobook.jpの聴き放題も素晴らしく、不満があるわけではありませんし、1080円という格安で聴き放題を実現しているのはとてもすごいと思います。
しかし、ラインナップの質ではオーディブルが上で、より多くの本を楽しみたい人はオーディブルの方がおすすめです。

補助・便利機能を比較

audiobook.jpとAudibleは、どちらも専用アプリでオーディオブックを聴くことができます。

各アプリの主な機能を比べてみました。

機能オーディブルaudiobook.jp
レビュー機能
再生速度0.5~3.5倍速0.5~4.0倍速
ブックマーク
オフライン再生
ストリーミング再生
スリープタイマー
ドライブモード

どちらのアプリも基本的な機能はしっかりと押さえているので、快適にオーディオブックを楽しむことができます。
ただし、audiobook.jpはレビューが見れないので本を選ぶ時に、レビューを参考にできない点が個人的には気になりました。

おすすめのオーディオブック配信サービスで「聴く読書」を体験してみよう!

本記事では、新しい読書のスタイルとして注目されるオーディオブックのおすすめ配信サービスを紹介しました。
近年では、スマホやワイヤレスイヤホンの普及によって利便性が大幅に増し、オーディオブックを生活に取り入れやすく使う人も多くなってきました。
まずは、聴き放題プランの無料体験をしてみるのをおすすめします。どちらを選んでも決して損をすることはなく聴く読書を十分楽しめ、学びになります。
読書する時間がない人、読書量をもっと増やしたい人、オーディオブックに興味がある人、本が好きな全ての人にオーディオブック配信サービスはおすすめです。
ぜひこの機会に、気になっていた書籍をオーディオブックで聴いてみてはいかがでしょうか。

サカグチ トモヤ

髪や身体、脳をキレイにしたい人に向けて、『ヘアケア、筋トレ、読書』に関する情報を発信しています。
経歴
2010年~:美容室に勤務
2022年~:フリーランス美容師
2024年~:美容師×ブログ
資格
美容師国家資格
管理美容師資格
ヘアケアマイスター(プライマリー、ミドル)取得
福祉理美容士認定資格

続けていること
筋トレ・サウナ
読書・オーディオブック(聞く読書)
美容師15年目

サカグチ トモヤをフォローする
読書
TOMOYA BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました